
久しぶりに、私の生まれ育った町(名古屋市緑区)にある日本料理店 天ぷらてんちゃんに行ってきた。
このお店(天ぷらてんちゃん)は、中学時代の同級生であるてんちゃんのお店。
厳密にいうと、てんちゃんのお店というより、てんちゃんファミリーのお店かな。
大将はてんちゃんのお父さん。てんちゃんは将来の二代目大将である。
いろんなメニューがある中、今回は『有マツ夏 天丼』に決めたのだが、完全に『有マツ夏 天丼』というネーミングが私の想像をかきたてて決めさせたことは間違いない。ネーミングの由来は、テレビ番組「マツコ&有吉の怒り新党」で、番組の放送内で天ぷらのなかで好きな食材は何?というテーマがあり、マツコ、有吉、夏目それぞれが好きな食材を選んだ。それを参考に作ったのがこの『有マツ夏 天丼』とういわけ。品数は全7品で、エビ、キス、サツマイモ、ナス、ししとう、かぼちゃ、玉ねぎのかき揚げ。
しかも、てんちゃんはちゃんと考えてるなーと感心したのが『有マツ夏 』と名古屋市緑区有松の「有松」あの「有松しぼり」の有松とかけている。
で、今の時期の「夏」を合わせて『有マツ夏 天丼』というメニューを考えたのだろう。
しっかり地域活性化の事も考えている。お店に来た方に「有松」の事を知ってもらおうと、忘れないでもらおうと、この緑区にも「有松・鳴海しぼり」という素晴らしい伝統工芸品がありますよと、地域で同じように頑張っている仲間達のことを考えているんだなと感心した。てんちゃんの仲間達を思う愛を感じた。なので今回は私の心をいろんな意味でくすぐり愛を感じさてくれた『有マツ夏 天丼』を注文した。
というより『有マツ夏 天丼!きみに決めた!』という感じだ 笑
そして出来上がるまでの間、世間話をしてたのだが、ここでまたてんちゃんの素晴らしさを知ることになる。
何でも、地域で昔から当たり前に開催されていた夏の一大イベント「夏祭り」が無くなるという。
私も子供の頃、夏になるとものすごく楽しみだった「夏祭り」が高齢化などで祭りを運営する側の人手不足で町から祭りが消えるというのだ。
そこでてんちゃんは立ち上がった!
子供の頃のあの楽しかった祭りを自分の子供、地域に住んでいる子供達にあの楽しかった思い出を同じように体験してほしい!そして良い思い出にして欲しいと。
そんな思いを胸に抱え、地域の仲間達に声をかけて周り、右も左もわからないまま自ら実行委員長を引き受け、祭り開催にあたっての準備や雑務などを仲間達とこなし、それをお店で働きながらこなしたという、なんとも凄いし、素晴らしいし、地域貢献度がハンパないなと衝撃をうけた。
そんな話をなにくわぬ顔でサラッと言える姿をみて、これが「日本男児」っていう「かっこいい男」だと思ったのだ。
そんな話の後、注文したあの『有マツ夏 天丼』が出来上がってきた。
きたね!
まずは、お味噌汁からいただきます!
名古屋ならではの赤味噌。でもいつも家でつくるお味噌汁とは何かが違う。というか、全てが違う。赤味噌は塩分ひかえめでお出汁とのバランスも良い。私的にはこのお出汁が何とも興味深く、すごくサッパリしているのだけど主張しているところもあり、魚からではない、なにかの野菜からとったお出汁のような感じがした。何の野菜かはわからず。後からほわ〜んとお出汁の香りがひろがる感じ。マジでうまい!
次にいよいよ天ぷらへ。ししとうから食べて、エビ、キスに続き、もうこの後は覚えていない!タレもやさしく、それぞれの食材の味を消さないようにやさしく包み込んでいるタレ。これがまたいろんな食材を一つにまとめ上げているかのよう。いろんな食材があるから食べてて楽しいし大満足だ!
そこに、きんぴらごぼうの歯ごたえある食感や、きゅうりのお漬物がお口の中をリセットしてくれることで、またあの天ぷらを味わいたい思いから食欲が増し、もっと食べたくなってしまうという(笑)美味しかった!
そして今、この記事を書いていて思う。
あの「有マツ夏天丼」の味は、やっぱり「天ぷらてんちゃんの味」なんだろうと。
天ぷらてんちゃんというお店を始めた大将がいて、女将さんがいて、てんちゃんがいて、応援してくれる人もいて、そしてお客さんがきて、たくさんの人が来て、お店の壁、テーブル、イス、天ぷらを揚げる音、いらっしゃいませの声、そういうすべてのエネルギーが料理の中に入っているのだと。それが料理を「あじわう」という事なんだろうと改めて感じた。
てんちゃんのやさしい人柄、みんなの事を考える愛、困難な事にも立ち向かう強さ、それも大将と女将さんからしっかり受け継いでいて、これもまた、てんちゃんファミリーの味なんだろうと思った。
本当にごちそうさまでした!おいしかった!
お店の雰囲気も落ち着くし、やっぱり好きだな
名古屋に来た時は是非、食べてみて!おすすめ!
〜追伸〜
てんちゃんはもちろんアダ名です。源氏名です(笑)本当の名前はお店に行って直接きいてください。
・・・私のひとりごと・・・
地域活性化にむけてラジオ配信って面白そう・・・やってみようかな。
では。
天ぷらてんちゃんFacebookページ
https://www.facebook.com/tenchan758?pnref=story
まーとのあんぐるFacebookページ
https://www.facebook.com/pages/まーとのあんぐる/410532535717039
Twitter
https://twitter.com/maato_angle
まーとのあんぐる放送局(ねとらじ)
http://ladio.net/src/hhsM
まーとのあんぐる@LINE
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。